Notionの基本的な使い方と便利な活用法

アプリ・ガジェット

(約4,400字)


1. Notionとは?

Notion は「ドキュメント」「タスク管理」「Wiki」「データベース」を 1 つに統合したオールインワン型のワークスペースです。個人の学習ノートから企業のナレッジ管理まで幅広く使われています。2024 年にはカレンダーアプリ Cron を買収し Notion Calendar として正式リリースするなど、タイムマネジメント機能も急速に拡充しています。Notion


2. 基本操作 ― “ページ”と“ブロック”を理解しよう

概念役割
ページノートやドキュメントの“ファイル”に相当「研究ノート」「旅行計画」
ブロックページを構成する最小単位。テキスト・画像・ToDo などテキストブロック、見出しブロック、チェックリスト
  1. スラッシュコマンド / を入力するとブロック一覧が表示され、見出し・コード・画像などを素早く挿入できます。
  2. ドラッグ&ドロップ でブロックを並べ替えたり、他ページへ移動したりも自由自在。

コツ:最初は「/todo」でチェックリストを作るなど、単純なブロックから試すと習得が早い。


3. 覚えておきたい 4 つの必須機能

3‑1. データベースビュー

同じ項目を「表・カンバン・カレンダー」など複数ビューで切り替えられます。タスクをカレンダーで俯瞰→期限順の表で並べ替え、といった操作がワンクリック。

3‑2. @メンション & コメント

チーム利用ならユーザーやページを @メンション して通知。議事録にコメントを付ければ、チャットアプリに埋もれない形で意見を残せます。

3‑3. テンプレートボタン

「会議議事録」「ブログ記事構成」などのひな形をワンクリックで複製できます。公式マーケットプレイスには 30,000 以上のテンプレートが公開されているので、まずは検索してみると時短に。Notion

3‑4. Notion AI

2025 年春のアップデートで 「Research モード」 が追加され、データベース横断検索や要約がさらに強力になりました。Notion


4. 便利な活用シーン 7 選

シーン作り方のヒント効果
① タスク管理データベース + カンバンビュー優先度や担当者ごとに進捗が一目瞭然
② 講義ノートページを科目ごとにネスト音声録音・PDF添付で情報を集約
③ 就活ポートフォリオリストビュー + ギャラリービュー提出 URL を1本化・更新も簡単
④ 研究室 Wikiページ階層 + 参照リンク手順書・実験結果を最新版に保つ
⑤ ブログ運営記事データベース + カレンダーアイデア→下書き→公開をステータス管理
⑥ プロジェクト管理Projects テンプレートを流用ガント・カンバン・レポートを統合Notion
⑦ タイムブロッキングNotion Calendarと連携Google/iCloud カレンダーと双方向同期Notion

5. 今日から使える“時短テク”

  1. ⌘/Ctrl + P でページ検索 → フォルダを掘らずに瞬時に移動。
  2. テンプレート内に AI プロンプトを仕込む → 「/ai この記事を要約して」など、繰り返し作業を自動化。
  3. リンクトデータベース で同じ情報を別ページに再利用 → 更新は元データだけで OK。

6. モバイル・デスクトップ・拡張ツール

  • モバイルアプリ:ウィジェットから即メモ。オフライン閲覧も対応。
  • ブラウザ拡張:ワンクリックで Web クリップし、記事要約を AI に依頼。
  • API / 外部連携:Zapier や Make でフォーム送信 ➜ 自動でデータベース行を追加。

7. よくある疑問 Q&A

QA
データ上限は?無料プランでもページ数無制限。大容量ファイルは有料で拡張。
ローカルバックアップは?Settings & members › Settings › Export all で HTML/Markdown で一括エクスポート可。
オフライン編集は?現状閲覧のみ。編集はネット接続が必須(2025年7月時点)。

まとめ

  • ページ × ブロック の考え方を押さえれば操作はシンプル。
  • データベースビュー・テンプレート・AIを組み合わせると、タスク管理から知識共有までノーコードで構築できる。
  • Notion Calendar や外部 API 連携により、時間管理・自動化まで一気通貫。

あなたのワークフローに合わせてカスタマイズし、“情報のホーム”を作り上げてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました